ベイスターズの試合観戦はニコニコ動画中継が面白過ぎる
【お急ぎの方へ】ベイスターズの試合中継を今すぐ見たい人はこちら
《参考》ニコニコ動画 プロ野球チャンネル(横浜DeNAベイスターズ)
おおおおおおおお おっお おっおお
ヤ・ス・ア・キ!
今回は
「ベイスターズの試合、最近ちょっと気になってきたけど、テレビ中継やってないから観れない」
「スポナビの1球速報じゃ物足りないから、やっぱり中継で観たいけど有料アプリには登録したくない」
「9回裏2アウト満塁。負けてるけど次筒香の打順だってよ。やばい、今すぐ中継で観たい、なんか方法ないの」←こんな人は冒頭のリンクへGO
という人に向けて、無料でベイスターズの試合を観る方法を解説します。
「はいはい、ベイスターズの中継がニコニコ動画から観れるよって話ね。」って思ったベイファンもちょっと待った。私も知らなかったけど、実はこのニコニコ動画中継かなり奥が深い。
あの有名なヤスアキ ジャンプ(YASUAKI JUMP)が生まれたきっかけにもなっていた。
ニコ動ベイスターズチャンネルの視聴方法
無料で視聴が可能
ニコニコ動画は、誰でも無料で利用できる。利用するには会員登録が必要。
有料会員(540円/月)に登録すると、①高画質で視聴できる②視聴者数制限がかかる人気の生放送は優先的に帳票できる、という特典があるが、まずは無料登録で問題ない。
《参考》ニコニコ動画無料登録はこちらから
ちなみに、スポーツ中継配信サービスとして有名なダゾーン(DAZN)。こちらは登録すればプロ野球に限らずサッカーやラグビーなど、ほぼ全てのメジャースポーツが視聴可能になる人気サービスだ。
しかし、月会費は1,750円(税抜)。ドコモ会員なら980円(税抜)で視聴可能なので検討もありかなと思うけど、「これからベイスターズをちょっとチェックしていこうかな」という人にとってはいきなり月2,000円近くかかるサービスに登録するのは気が重い。
ということで、無料で視聴できて、さらに普通のテレビ中継よりも色んな知識が身に付く(※後述)ニコニコ動画!がまずは導入としておすすめ。
ベイスターズの試合の視聴方法
会員登録が完了したら、ログインしてニコニコプロ野球チャンネルにアクセス。
《参考》ニコニコプロ野球チャンネル
あとは見たい試合を選択すれば視聴ができる!
ニコニコ動画中継がテレビ中継より楽しい理由
ニコニコ動画中継は、通常のテレビ中継とは全く違う楽しみ方ができる。
私自身もニコニコ動画中継の面白さを知ってしまってから、テレビ中継見れる時でもニコニコ動画との二刀流で観てる笑
視聴者参加型!コメント機能
「ニコニコ動画」と言えばコメント機能。
なんとなくだけど、ニコ動のコメント=オタク寄りor下ネタ+暴言が満載なイメージを持ってたけど、実際にプロ野球チャンネルで中継を見てみると全然そんなことなくて、表現が正しいか分からないけど意外とあたたかい空間が広がってた。(笑)
多分、ベイスターズのコアファンがかなりの数ニコニコ動画で観戦しているから。
選手がホームランを打てば、みんな「横浜優勝」ってコメントしたり、怪しいプレーがあると「今のはアウトだろ」とコメントしたり。笑
確かに、一定数のガヤ芸人みたいな視聴者もいるけど、それ以上にちゃんとしたベイ好き&野球好きが多いのでコメントがきちんとしている。
実況者がコメントを拾ってくれる
ニコニコ動画の生中継には、実況中継する名物アナウンサーたちがいる。この人たちの実況中継が自由すぎて超おもしろい。
普段は、他番組でも担当を持ってるフリーアナウンサーだそうだ。
とにかくトークスタイルが自由。唯一「視聴者により多くのコメントをもらおう(盛り上げよう)」というゴールだけを共通に、各人オモシロトークを繰り広げている。
・とあるアナウンサーは、その前の回まで途切れることなくベラベラ中継していたのに、わざといきなり無言を貫き始める(笑)⇒視聴者に「おーいどこ行った!」「帰ってこい!」とつっこまれる
・いつもゆるい感じで話してたアナウンサーが、ある日突然ガチのラジオ実況中継スタイルに切り替える⇒視聴者に「もはや映像観なくても絵が浮かぶww」「止まってくれww」「気になって試合に集中できんww」とつっこまれる
・とあるアナウンサーは、広島カープの丸(まる)選手のことを、「さんかく」と呼ぶ⇒視聴者が「訂正しろ!!」と大炎上ww
そして、コメントを増やすために、いつの間にかコメントを拾うスタイルに変更。
「どっちの選手がタイプですか?僕は・・」と質問したり(笑)
最近面白かったのは、
視聴者コメント:
「トイレ行きたいから早くアウト取ってくれ」
(打者がファウルで粘る)
アナウンサー:
「トイレちょっと待ってくださいねー。」
(打者三振。攻守交替でベイスターズの攻撃)
アナウンサー:
「さてベイスターズの攻撃はピッチャーの濱口から。・・・あ、トイレから帰ってきましたか?帰って来たよというコメントもありますけれども。漏れずに済みましたかね?」
みたいな感じww
横浜名物の「康晃ジャンプ」も、実はニコニコ動画から始まった
そして個人的に、最近一番驚いたのがこの事実。あの横浜名物の康晃ジャンプが実はニコニコ動画から生まれたということ。
もともとは最後の「や・す・あ・き!」の部分だけが声に出されていたのが、ニコニコ動画の影響で「おおおおおお」のところまで声を出すようになったと。
▼すべての始まりとなった瞬間(大爆笑した)
康晃ジャンプが生まれたざっくり背景は以下
-
・アナウンサーが、実況中継中に炭酸飲料で酔っ払った勢いで、康晃の登場曲に合わせて「おおおおお」と歌ってしまう。
・それが話題になり、山崎康晃本人の耳に入る。山崎康晃は「実は会場を盛り上げたくてあの曲にしたので嬉しかったです」とそのアナウンサーに直接御礼を言う。
・康晃本人に感謝され自信が付いたアナウンサーは、それ以降、ニコニコ動画中継で康晃の登場曲に合わせて「おおおおお」と歌うようになる。ファンも「おおおお」コメントを大量書き込みする。
・それがバズりにバズって応援団も協力するようになり、いつからか球場でも「おおおおお」と歌いながらジャンプするスタイルがスタンダードになる
ちなみにその実況者曰く、「おおおお」って連打しやすいから、コメントも盛り上がりそう…と思っていたそう。計画的か。すごい。笑
さいごに
ニコニコ動画のベイスターズ中継は、これまでなかった新しい世界を見た気がした。笑
個人的にはテレビ中継で観るとCMが挟まれるところが、ニコニコ動画中継だとCMがないのでその間のイベントの様子も観れるのもポイント高かったりする。
▼テレビ中継では見れないイベントの様子
「グラサンいる?」ってコメントが的確w
いじょいじょ~