『野菜をmotto』スープのリアルな口コミと味を徹底レビュー!
読者:「野菜をmottoってスープ最近よく見るけど美味しいの?パッケージは可愛いけど中身はどうなの?ちょっと高くない?」
野菜をmottoっておいしいの?まずいの?
こんにちは、shokoです。
「野菜をMOTTO」というスープを知っていますか?
静岡の会社が作ったヒット商品で、ギフトでも人気急上昇中の商品です。
初めて購入する人から、
「味ってどうなの?本当に美味しいの?」
「「美味しい」と「まずい」という意見があるけど実際どうなの?
と聞かれることが増えてきたので、
実際のところがどうなのか、今回は私自身が実際に食べてみた感想や他のユーザーの口コミを徹底的にまとめました。
この記事を読むことで、購入を迷っている方にとっての不安を少しでも解消できたら嬉しいです。
私は神奈川県から静岡に移住し、子育てをしながらフルリモートで働いています。
今回は「野菜をMOTTO」について、リアルな感想をお伝えしますので、特に「味が本当に美味しいのか?」気になっている方は、ぜひ最後まで読んでみてください!
スポンサーリンク
「野菜をMOTTO」とは?
「野菜をMOTTO(もっと)」は、国内産の野菜がたっぷり入ったレトルトスープです。
静岡県の清水にある会社、モンマルシェ株式会社が「毎日もっと手軽に野菜をとり入れてほしい」という願いを込めて誕生したフードブランド。
仕事や育児で忙しくてもバランスが良く健康的な食事を心がけたい人から特に注目を集めています。
「野菜をMOTTO」の商品はスーパーマーケットなどへの卸販売はせず、原則自社店舗とオンラインのみで販売を行っています。
野菜をMOTTOは、国産野菜たっぷりのスープをレンチン1分で食べられる、野菜不足の現代人にはとてもありがたいアイテムです。しかも常温保存できるのに、保存料や化学調味料を使用していない、安心安全なスープでもあります。
スープの賞味期限は、基本的には製造より9か月。 商品によって異なりますが、賞味期限まで3か月以上余裕のあるものです。
レンジで温めるだけ! 簡単に野菜スープを飲める
「野菜をMOTTO」は、そのネーミングの通り野菜をたくさん使ったスープです。
野菜をもっと摂れる!もっと、もっと、MOTTO!ということですね。
電子レンジで温めるだけで簡単に本格的な味が楽しめるのが最大の特徴。仕事や育児で忙しい方でも、栄養豊富なスープを手軽に飲むことができるのはとても便利です。
「野菜をMOTTO」のスープは、電子レンジで1分温めるだけで完成します。普段忙しくてなかなか料理ができない人やそもそも料理が嫌いな人でも簡単に本格的なスープが作れます。
私がこのスープを知ったきっかけは、自分の出産祝いで友人からもらったことでした。当時は出産直後で、家事する時間も体力もなく、それでも健康に良いものを摂りたいと思っていたので、本当にありがたかった・・・。強烈に覚えています。
(その経験依頼、私も周りで出産した人がいるとよくプレゼントしています)
「野菜をMOTTO」のスープの食べ方
食べ方といっても、簡単すぎてステップがありません。笑
- フタを開ける前に商品をよく振る
- 半分ほどフタを開けて電子レンジで約1分加熱する
- フタを外し、よくかき混ぜたら完成
ササっと用意できるので、家事や子育てで忙しいときや、料理を作る気力がないときなどに本当に助かります。
・・・というのが説明通りの方法なのですが、個人的には1分15秒くらい加熱するのがおすすめです!
無添加&国産野菜で作っているので安心
「野菜をMOTTO」は、無添加かつ国産野菜を使用しているので、安心して食べられます。特に子どもがいる家庭にとって、添加物が少なく安全な食品は重要ですよね。このスープなら、その心配をせずに食卓に取り入れることができます。
国産の野菜のみを使用し、保存料・着色料などの添加物は一切使っていない安心安全なスープです。小さな子どもから年配の人まで美味しく食べられます。
また、野菜へのこだわりの強さも「野菜をMOTTO」の特徴です。特定の産地で採れた希少な食材を使用したり、また逆に本来は美味しくたべれるのに色や形などが理由で使用されなかった廃棄野菜を使用していたこともあります。
「本当に美味しい野菜を選びとる」このこだわりがスープの美味しさの1番の理由になっています。野菜嫌いの人や子ども野菜の美味しさに気付ける可能性があるかもしれません。
※全ての商品が完全無添加ではないことには注意です。一部、スープによっては増粘剤やpH調整剤などの添加物が使用されていますが、保存料や化学調味料は使用していないため、安心して食べることができます。
ギフト用にラッピング・熨斗・メッセージカードにも対応
「野菜をMOTTO」はギフト用としても大人気。
ラッピングや熨斗、メッセージカードの対応が可能なので、プレゼントとしても喜ばれます。特にお歳暮やお祝いなど、様々なシーンで活用できる点が魅力です。
最近はギフトボックスのデザインもバリエーションが増えているようで、お店に行くと店頭に可愛いイラストが描いてあるギフトボックスが置いてあります。このボックスだけでもプレゼントしたい。
「野菜をMOTTO」では、ギフト用の注文が可能です。
誕生日や出産祝い、母の日などさまざまなシーンで利用でき、最近では季節イベント(ハロウィンやクリスマス)に合わせた仕様の限定パッケージもあります。
以下のギフトサービスに対応しているので、用途に合わせてラッピングを選びましょう。
「野菜をMOTTO」のギフトサービス
野菜をMOTTOではさまざまなギフトサービスに対応しています。
- リボンラッピング
- 包装紙ラッピング
- 誕生日・季節限定ラッピング
- 名入れできる熨斗
- オリジナルメッセージカード
オリジナルメッセージカードは、私もまだ利用したことがないのですが、とても可愛いので今度使いってみたいと思います。
また、1,000円台のお手頃なギフトから1万円を超えるものまでセットメニューが豊富にあります。中身の味はもちろん選べます。
相手との関係性や予算に応じてギフトを細かく選べるのも嬉しい!
自宅用セットでは、包装やラッピングなどはできないため、ギフトサービスを利用される際は『おまかせギフト』『選べるギフト』などのギフト商品を購入するようにしましょう!
(店頭の場合は、店員さんに店舗で伝えれば大丈夫です!)
「野菜をMOTTO」はまずい? 口コミ・評判まとめ
さてここからが本題です。
野菜をMOTTOのスープ賛否両論と言いますが、実際にどうなのか、私の超個人的な評価とネットで集めた評価を合わせてみていきたいと思います。
美味しさに関する口コミ・評判
「野菜をMOTTO」は個人的には心から「美味しい!」「推し!」なのですが(笑)、世間一般的には味については、賛否が分かれるようです。
食べた方の中には「野菜の旨味がしっかり感じられて美味しい」というポジティブな声が多く見られますが、一部の方からは「味が薄い」との意見も聞かれます。野菜本来の味を重視しているためでしょうか・・・濃い味付けを好む方には物足りないと感じるかもしれません。
スープの味も豊富なので、それぞれなのですが、比較的野菜が大きい(ゴロっとしている)ので、好き嫌いが分かれるのかもしれません。ゴロゴロ野菜大好きな私にはドストライクです。
とはいえ、実際に食べた人の口コミを見てみると、どの味もおいしいという意見が多く、特に『ささっと食べられる』『野菜をたくさん摂れる』『具沢山で食べ応えがある』という点で高評価を得ているようです。
サービス/機能に関する口コミ・評判
スープの簡単さや手軽さについては、多くの方が満足しているようです。
電子レンジで温めるだけで本格的なスープが食べられるため、忙しい朝や昼食時に重宝しているという声が目立ちます。また、常温保存ができる点も便利だという評価が多いです。常温保存ありがたい・・・。
「特に『火を使わなくて良い』『洗い物がほとんど出ない』という手軽さが、多くの人に喜ばれている理由の一つです。忙しい毎日でもささっと栄養を取り入れられることが評価されています。」
金額に関する口コミ・評判
「野菜をMOTTO」の価格については、「少し高め」と感じる方が多いようです。500円台の料金設定なので、確かにこのスープ1つで吉野家の牛丼1つ食べれますね。
しかし、「国産野菜を使用し、無添加であることを考えれば妥当」との意見もあり、品質に対する価値を理解している方は納得しているようです。
一部のユーザーからは『値段が高いのに量が少ない』という指摘も見られます。特に男性など、量を多く摂りたい方には物足りないと感じることがあるかもしれません。
「野菜をMOTTO」スープがまずいという口コミ・評判は本当?言われている理由を考察
ゴロゴロ感が気に入らない人もいる?味次第?
「野菜をMOTTO」のスープは、ゴロゴロとした野菜がたっぷり入っているのが特徴ですが、この食感が苦手な方もいるようです。また、スープの種類によっては具材の量や味の濃さに差があるため、全ての種類が好みに合うとは限らないかもしれません。
書いてある時間だと温め足りない説も
「野菜をMOTTO」を温める際に、パッケージに記載されている時間通りに温めても、まだぬるいと感じることがあるようです。そのため、追加で温める必要がある場合も。しっかりと温めることで、より美味しく楽しむことができるでしょう。
野菜をMOTTOのおすすめ商品(人気商品)トップ3
ここからは、私の個人的なおすすめ商品トップ3と、一般的な人気ランキングトップ3を掛け合わせたランキングを紹介します。
人気No.1「ミネストローネ」
「野菜をMOTTO」で最もおすすめなのが、「ミネストローネ」です。トマトの酸味と甘みが絶妙なバランス。たっぷりの野菜が入っており、適度なドロっと感があります。
多くの口コミでも「一番美味しい」との声が上がっています。
「静岡県産のあかでみトマトを使用しており、栄養価も高く、食べ応えのある一品です。」
野菜をMOTTO ー 静岡産「あかでみトマト」で煮込んだ7種野菜と3種の豆が甘み豊かなミネストローネ
人気No.2「クラムチャウダー」
次におすすめなのが「クラムチャウダー」です。
クリーミーなスープに貝の旨味が広がり、濃厚な味わいが楽しめます。特に寒い季節にぴったりの一品として、多くのユーザーからも支持を得ています。
「新鮮なあさりと国産野菜を使ったクラムチャウダーは、バゲットやパンとの相性も抜群です。」
野菜をMOTTO ー あさりと国産野菜の濃厚クリーミーなクラムチャウダー
人気No.3「ボルシチ」
「ボルシチ」も根強い人気を誇る商品です。ポルシチスープ界でもかなり上位に入ると勝手に思っています。
ビーツの鮮やかな色合いと独特の風味が楽しめるスープで、他では味わえないユニークな一品です。栄養価も高く、健康志向の方におすすめです。
「北海道産の赤かぶとビーツを使用し、大きめにカットした根菜にとろとろのビーフも入った贅沢なスープです。」
野菜をMOTTO ー 北海道産「レッドビーツ」と根菜ごろごろ濃厚ボルシチ
実際食べた感想
ほっこりする優しい味
いろんな意見がありますが、やっぱり味が美味しいです。1日の始まりに食べるとほっこり・・。その日1日のやる気がでます。笑
量的には、確かに少し少なめかなと思うので、パンとセットで食べるのをおすすめします!
後片付けが楽
「野菜をMOTTO」を実際に食べてみて感じたのは、後片付けの楽さです。(これ超大事)
電子レンジでそのまま温められる容器に入っているため、食べ終わった後はそのまま捨てるだけ。忙しい毎日には非常に助かるポイントです。
常温保存が出来るのも嬉しい
常温保存が可能な点も非常に便利です。冷蔵庫のスペースを取らないので、まとめて購入しても場所に困らないのが嬉しいです。ストックとして置いておけば、急な食事の時にも役立ちます。
箱がおしゃれ
「野菜をMOTTO」の配送箱もシンプルでおしゃれなデザインで、開ける時のワクワク感があります。ギフト用としても喜ばれるのではないかと思いました。
野菜をMOTTOのギフトセット
野菜をMOTTOおまかせスープギフトセット
ギフト用にぴったりなのが「おまかせスープギフトセット」です。様々な種類のスープが詰め合わせになっており、贈る相手に合わせた選び方ができます。
スープ4個スプーン付きギフトセット
「スープ4個スプーン付きギフトセット」も人気です。スープに加えて、専用のスプーンがセットになっているため、ギフトとしての完成度が高いです。お祝いの品としてもぴったりですね。
常温OK、片付け不要!ズボラさんにも◎ママにも◎
常温保存ができ、片付けも簡単な「野菜をMOTTO」は、ズボラさんや忙しいママにとってもありがたい存在です。健康的な食事を手軽に取り入れられるため、贈り物としても非常に実用的です。
会社の魅力(廃棄野菜を使った取り組みなど)
「野菜をMOTTO」を提供する会社は、廃棄野菜を活用した取り組みを行っています。食品ロスを減らしながら、美味しいスープを提供するという姿勢は、環境に対しても優しい取り組みです。このような社会貢献の姿勢が、多くの消費者から支持される理由の一つです。
モンマルシェ株式会社は、静岡県清水を拠点に、廃棄野菜の活用や地域社会への貢献を重視した取り組みを行っています。
「野菜をMOTTO」は、忙しい日常でも手軽に栄養豊富な食事を取り入れられるスープです。味の好みは人それぞれですが、国産野菜や無添加といった品質へのこだわりが感じられる商品です!
さいごに
ぜひ一度食べて見てください。
このサムネの少年が可愛い・・・