まだ行ってない?ハマスタというビアガーデンが大人気の秘密
「映画館で食べるポップコーン!」
「え、なにそれ。映画館限定?笑」
「うん。なんか美味しいじゃんあれ。」
「ま、確かに。」
「なんならポップコーンを食べに映画館行って、食べてる間がひまだから映画を観るって感じ。」
「ポップコーンがメインじゃんそれ!笑」
「…そうだよ、映画はついでだよ。」
梅雨明けたー!はや!
雨より晴れの方がテンション上がるし良かった!
と思ってたけど、ここ数日の日差しと暑さはこれはこれで地獄だね。
クーラーがんがんに効いてるお部屋の中からピカーッと晴れた外を見ながら、ぱそこんするくらいがちょうどよい私です。
ところでみなさん、今年はもうビアガーデン行きましたか?
私は品川と六本木と浜松で行きました。
最近は、個人的に品川のel calienteのテラス席がお気に入り。
▼el calienteテラス席の様子
特に店側に沿った6人用のソファー席。おすすめ。(写真では右側)
ソファーの奥行きがよい。
予約は全てネットから。※電話で予約しようとしても「ネットからよろ」って言われて切られます。
【参考】食べログ:el caliente
行ったことない人はこれからの季節に是非。
そしてもうひとつ、
みんながあまり行ったことないと思われるビアガーデンが横浜スタジアム。
「野球を観に」じゃなくて、「気持ちい景色を見ながらビールを飲みに」と横浜スタジアムに行く人が最近増えている。
元球団社長「野球はメインじゃなくていい。おつまみでいい。」
ベイスターズ元球団社長の池田さんは、以前にとあるインタビューで「野球はメインじゃなくていい。つまみでいい。」と言った。
これは通称、顧客ずらし戦略と言われている。
顧客ずらし戦略とは、自社の基本的なアセット(資産)を見つめなおし、それを振り向ける先をちょっとずらすことで新たな顧客を獲得することだ。
つまり、「自社が持ってるものってなんだっけー?」って今一度考えてみて、その一部を切り出して価値を付けて新たな顧客に向けてアピールすること、かなー!
ベイスターズの場合だと、野球ではなくビールに注目。”野球では反応しなくてもビールで反応してくれる顧客”に向けて価値のあるサービスを切り出してそれを発信したという感じ。
池田さんは「野球を見せてやる!」とは考えず、「野球はメインではなくおつまみ。とりあえず美味しいビールあるからそれ目当てに来てよ」みたいな形でベイスターズと顧客の接点を増やす(ずらす)ことに成功した。
ということで、今回は野球興味ない人でもハマスタに行ってみようかなと思えるポイントを3つ紹介していきます。
野球のことは一旦おいといて、特に野球に興味ないけどビールは好き、って人に読み進めてほしい。
①ビールの種類がビアガーデン超え。食べ物は持参してもOK!
ベイスターズ、2015年の夏からオリジナルビールの醸造を開始。
そして、元々のベイスターズエールとベイスターズラガーに加え、今年は新たに6種類を開発。
もはやその辺のビアガーデンよりちゃんとしたビールが種類豊富に楽しめる。
▼ベイスターズラガー・エール
そしてフードも、近年は「えっとここディスニーランドでいいんだっけ?」と言いたくなるようなカワイイ商品がたくさん開発されている。
▼フルーツドック
また、横浜スタジアムは食べ物の持ち込みOK。(飲み物も持ち込みOKだけど、入り口で紙コップに移し替えるように指示される)
普通に成城石井とかで好きなサンドイッチとかおつまみを買い込んで行くのもいいよね。
ま、私は、関内駅前のすき家でチーズ牛丼の大盛を買って、ゆっくりと食べるのが好きだけどね。
②トイレがきれい
続いては、ここ数年で全改装したトイレ
公園とか球場のトイレってどうしても、綺麗でないイメージがあるけど、横浜スタジアムは違います。
水道屋本舗さんの記事(以下)にある通り、横浜スタジアムのトイレは、綺麗さと広さと使い勝手で、女子からかなりの高評価を得ている模様。
またトイレのひとつひとつに荷物置きの台やフックがあるのも、好評価の大きなポイントに。
更に改修によりトイレの数も増えたため、試合前の行列が緩和され試合中はほとんど待たずにトイレを使用することができるようになりました。トイレ近くに休憩所ができた点を評価する方も多く見られます。
球場内で疲れた際にすぐに休憩所へ行けるのも嬉しいですよね。
一部の女子トイレにはオムツ替えのできる折りたたみベッドなどがあるため、小さなお子さんのいるお母さんも安心して利用することができます。
【参考】水道屋本舗:横浜スタジアムの「女子トイレ」が人気の秘密
▼ハマスタ女子トイレの様子
やっぱりトイレが綺麗なのはポイント高いよね。
③試合に勝つとスターナイトショー
そしてそして、ベイスターズが試合に勝つと試合後にはショーが開催される。
これがすごい!
特にあのライトが消される瞬間は、「おー!すげー」って思わない人はいないと思う。
個人的には、その辺でやってるコンサートとかよりもよっぽど感動する演出だと思うよ。笑
それまで煌々とついていたスタジアムのライトが一気に全部消灯されて、真っ暗な会場の中にお客さんが持ってる光るグッズやスマホの光が残る。それはまるで満点の星、というかもはや銀河って感じ。
実際にはこんな感じ
▼【BEFORE】煌々とついてるライトが・・・
▼【AFTER】消える。銀河!!!
※富山湾に大量発生しているホタルイカではありません。
・・・
▼参考までに:富山湾に発生するホタルイカの様子
想像以上に似てて吹いたwww
さいごに
さてさて、どうでしょうか?
個人的には、元球団社長の池田さんが言った「野球はつまみで良い。」というのが本当に心に刺さってます。
というのも、確かに、たとえ野球を全く知らなかったとしても、多分スタジアムの芝生を見ると気持ちいし、そこで飲むビールは美味しいし、ビール飲み過ぎてトイレ行きたくなったら快適なトイレが待ってて安心できるし、試合勝ったらショーが見れて感動するし。
(あと、蛾がいないのも地味にポイント高い。笑)
自社が持っている資産を再度見つめなおし、切り出して再定義する。はまると本当にかっこいい。
ということで是非、ハマスタもビアガーデンの選択肢の1つにいれてね。
さいごのさいごに
チケット買ったことないけどどうすればいい?って人へ
初心者にとってのチケット入手は難しいもの。特にハマスタでの試合は、ここ数年人気が急上昇してチケットが入手困難になることも多い。ファンクラブに登録しないと買えないしね。
裏技は知らないけど、現実的な方法を教えます。
その方法こそ、オークションやメルカリで買うこと。笑
現実的過ぎてごめんなさい。
個人的に、オークションでチケットを高額転売する人に対してはとても抵抗感があるaoichanですが、中には本当に都合が悪くなって行けなくなっちゃった人もいます。そういう人から定価か定価+送料代くらいで買わせてもらうのは良いと思う。
私も予定が当日まで分からないことも結構あって、、、ファンクラブに入っているとはいえ、なかなか先にチケットを取っておくことができないのが現状。
だから、前日とか当日にオークションとかメルカリで検索して買うことが結構多いのよ。笑
ということで、そういう人はとりあえずメルカリで検索してみては~!
いじょじょ~~